1
旧モデルとなってしまったランエボIXですが、まだまだ戦闘力は一級品。
ST-2クラスは年間ランキング上位3台がランエボIXでした。
来年はランエボXが熟成され、戦闘力をUPさせてくると思いますが、ランエボIX MRオーナーとしては、来年も頑張って貰って、ST-2クラスを引っかき回して欲しいです。
1枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM
撮影データ:ISO100 1/400 F6.3

2枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO50 1/30 F16

3枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×2(II)
撮影データ:ISO200 1/250 F13

4枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×2(II)
撮影データ:ISO200 1/400 F18

ST-2クラスは年間ランキング上位3台がランエボIXでした。
来年はランエボXが熟成され、戦闘力をUPさせてくると思いますが、ランエボIX MRオーナーとしては、来年も頑張って貰って、ST-2クラスを引っかき回して欲しいです。
1枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM
撮影データ:ISO100 1/400 F6.3

2枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO50 1/30 F16

3枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×2(II)
撮影データ:ISO200 1/250 F13

4枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×2(II)
撮影データ:ISO200 1/400 F18

▲
by cyunpei
| 2008-11-29 22:17
| Super耐久
|
Comments(0)
モデルチェンジによりS耐にもランエボX(CZ4A)がやってきました。
S耐に参戦するランエボは全てXになるかと思いきや、今年はIXとXの混走。
ST2クラスは、旧モデルのIX vs 新モデルのXという新旧対決の図式となりました。
ということで、今回はランエボX編です。
1枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO200 1/400 F5.6

2枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×2(II)
撮影データ:ISO100 1/320 F8

3枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/60 F16

4枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/60 F16

S耐に参戦するランエボは全てXになるかと思いきや、今年はIXとXの混走。
ST2クラスは、旧モデルのIX vs 新モデルのXという新旧対決の図式となりました。
ということで、今回はランエボX編です。
1枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO200 1/400 F5.6

2枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×2(II)
撮影データ:ISO100 1/320 F8

3枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/60 F16

4枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/60 F16

▲
by cyunpei
| 2008-11-28 13:54
| Super耐久
|
Comments(2)
スーパー耐久シリーズ2008 第7戦もてぎスーパー耐久500kmから。
今回はST1クラスのチャンピオンマシンとなったBMW Z4 M COUPEです。
今年はSuper GTにも「痛車」としてZ4が参戦しましたが、まだ成績が残せていません。
しかし、Super耐久でのZ4の強さは圧倒的で、今年もランキング1位、2位を獲得しています。
来年はSuper GTでも暴れ回って、いい成績を残して欲しいですね。
1枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO200 1/400 F5.6

2枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/400 F6.3

3枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/30 F20

4枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/400 F5.6

今回はST1クラスのチャンピオンマシンとなったBMW Z4 M COUPEです。
今年はSuper GTにも「痛車」としてZ4が参戦しましたが、まだ成績が残せていません。
しかし、Super耐久でのZ4の強さは圧倒的で、今年もランキング1位、2位を獲得しています。
来年はSuper GTでも暴れ回って、いい成績を残して欲しいですね。
1枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO200 1/400 F5.6

2枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/400 F6.3

3枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/30 F20

4枚目
機材データ:EOS-1D mark3 + EF500mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/400 F5.6

▲
by cyunpei
| 2008-11-26 22:07
| Super耐久
|
Comments(4)
やっとスーパー耐久もてぎの写真がUPできるようになりました。
まぁ、いつも通りワンパターンな写真ばかりですが、順次UPしていきます。
最初はダウンヒルストレートでいろいろ試しながら撮ったものを・・・・
(あんまり納得のいく写真ではないですけど、こんなことを試したという記録代わりにUPします)
1枚目
機材データ:EOS40D + EF70-200mm F2.8L IS USM
撮影データ:ISO100 1/250 F10

(もっとすっきりとした青空だったらよかったのになぁ・・・・)
2枚目
機材データ:EOS40D + EF70-200mm F2.8L IS USM
撮影データ:ISO100 1/60 F16

(次回はもっとスローで頑張ってみよう)
最近、このEOS40D + EF70-200mm F2.8L IS USMという組み合わせを必ずと言っていいほどサーキットに持参してます。
いろんな構図が試せたり、結構オールマイティに使えて便利な組み合わせです。
ただ、難点はホールディングバランスがいまいち・・・・
バッテリーグリップBG-E2N+ハンドストラップE1があればかなり改善されるとは思うのですが、なにしろバッテリーグリップにはAF ONボタンがないっ!!
EOS50Dが出たときに、バッテリーグリップもAF ONボタン付きに改良されると思ってましたが、その期待もむなしく・・・・
まぁ、他のボタンにAF ONを割り当ててしまえばいいのでしょうが、やはりAF ONボタンは独立してあって欲しいです。
まぁ、いつも通りワンパターンな写真ばかりですが、順次UPしていきます。
最初はダウンヒルストレートでいろいろ試しながら撮ったものを・・・・
(あんまり納得のいく写真ではないですけど、こんなことを試したという記録代わりにUPします)
1枚目
機材データ:EOS40D + EF70-200mm F2.8L IS USM
撮影データ:ISO100 1/250 F10

(もっとすっきりとした青空だったらよかったのになぁ・・・・)
2枚目
機材データ:EOS40D + EF70-200mm F2.8L IS USM
撮影データ:ISO100 1/60 F16

(次回はもっとスローで頑張ってみよう)
最近、このEOS40D + EF70-200mm F2.8L IS USMという組み合わせを必ずと言っていいほどサーキットに持参してます。
いろんな構図が試せたり、結構オールマイティに使えて便利な組み合わせです。
ただ、難点はホールディングバランスがいまいち・・・・
バッテリーグリップBG-E2N+ハンドストラップE1があればかなり改善されるとは思うのですが、なにしろバッテリーグリップにはAF ONボタンがないっ!!
EOS50Dが出たときに、バッテリーグリップもAF ONボタン付きに改良されると思ってましたが、その期待もむなしく・・・・
まぁ、他のボタンにAF ONを割り当ててしまえばいいのでしょうが、やはりAF ONボタンは独立してあって欲しいです。
▲
by cyunpei
| 2008-11-25 20:45
| Super耐久
|
Comments(0)
▲
by cyunpei
| 2008-11-08 22:51
| Motorcycle
|
Comments(2)
▲
by cyunpei
| 2008-11-04 22:19
| Motorcycle
|
Comments(0)
▲
by cyunpei
| 2008-11-03 17:54
| Snap
|
Comments(2)
1