1
ちょっと時間が空きましたが、2009 AUTOBACS SUPER GT Round9 もてぎ GT 250km レース その2に行きます。
これ以降は決勝日に撮影したものです。もうちょっと太陽がでてくれるとよかったのですがねぇ・・・
決勝日は7Dを封印して、従来通り1D Mark3のみで撮影しました。
1枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO50 1/500 F4

2枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO50 1/250 F5.6

3枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO50 1/8 F25

もう少し続きます・・・
これ以降は決勝日に撮影したものです。もうちょっと太陽がでてくれるとよかったのですがねぇ・・・
決勝日は7Dを封印して、従来通り1D Mark3のみで撮影しました。
1枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO50 1/500 F4

2枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO50 1/250 F5.6

3枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO50 1/8 F25

もう少し続きます・・・
▲
by cyunpei
| 2009-11-30 13:56
| SuperGT
|
Comments(0)
▲
by cyunpei
| 2009-11-28 21:52
| フォトコン/流し撮りGP
|
Comments(2)
かなり出遅れましたが、SuperGT第9戦もてぎの写真整理が終わりましたので、順次UPしたいと思います。
まずは土曜日から。
土曜日は仕事の都合でフリー走行のみの撮影となりましたが、汗ばむくらいいい天気でした。
1枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO100 1/320 F4

2枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO100 1/8 F32

3枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/500 F6.3

4枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×2(II)
撮影データ:ISO50 1/30 F22

さて、4輪では初めての投入となったEOS7Dですが、2輪の時よりも違和感なく撮影できました。
被写体が2輪より大きいのと、自分自身も少し慣れてきたのかもしれません。
APS-Cの望遠効果と相まって、なかなかいけるかも・・・・と思いました。
ただ、何度も書きますが、ISO50に設定できないのとシャットーストローク調整ができないのが実に惜しい!!
まずは土曜日から。
土曜日は仕事の都合でフリー走行のみの撮影となりましたが、汗ばむくらいいい天気でした。
1枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO100 1/320 F4

2枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO100 1/8 F32

3枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/500 F6.3

4枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×2(II)
撮影データ:ISO50 1/30 F22

さて、4輪では初めての投入となったEOS7Dですが、2輪の時よりも違和感なく撮影できました。
被写体が2輪より大きいのと、自分自身も少し慣れてきたのかもしれません。
APS-Cの望遠効果と相まって、なかなかいけるかも・・・・と思いました。
ただ、何度も書きますが、ISO50に設定できないのとシャットーストローク調整ができないのが実に惜しい!!
▲
by cyunpei
| 2009-11-24 22:04
| SuperGT
|
Comments(4)
今年になってから自分の写真をフォトコンに出してみようか、という気持ちになりました。
前に書いた小暮卓史選手のフォトファンに応募したのも、その気持ちからです。
理由はいろいろあるのですが、自分が撮った写真を他の人が見てどのように感じているか知りたかったというのが1番の理由でしょうか。
このブログもそんな気持ちから開設し、今ではいろんなコメントをいただき嬉しい限りです。
それと、自分の立ち位置というかレベルが客観的にどのあたりなのか知りたかった、というのもあります。
他の方々のブログをみると、ほんとにため息が出るくらい素晴らしい写真を撮る方がいっぱいいます。
たかが趣味ですが、やっぱり上手くなりたい。そのモチベーションを保つためにも、今の「自分の立ち位置」を確認することが必要だと思いました。
で、モータースポーツに特化したフォトコンといえば、CAPA誌の流し撮りGP。
どうせチャレンジするなら、ここに応募してしまえ!と第5戦からエントリーすることにしました。
11/20はCAPAの発売日、そして初めて応募した流し撮りGPの結果が掲載されています。
さて、CAPA流し撮りGP第5戦の結果は・・・・
More
前に書いた小暮卓史選手のフォトファンに応募したのも、その気持ちからです。
理由はいろいろあるのですが、自分が撮った写真を他の人が見てどのように感じているか知りたかったというのが1番の理由でしょうか。
このブログもそんな気持ちから開設し、今ではいろんなコメントをいただき嬉しい限りです。
それと、自分の立ち位置というかレベルが客観的にどのあたりなのか知りたかった、というのもあります。
他の方々のブログをみると、ほんとにため息が出るくらい素晴らしい写真を撮る方がいっぱいいます。
たかが趣味ですが、やっぱり上手くなりたい。そのモチベーションを保つためにも、今の「自分の立ち位置」を確認することが必要だと思いました。
で、モータースポーツに特化したフォトコンといえば、CAPA誌の流し撮りGP。
どうせチャレンジするなら、ここに応募してしまえ!と第5戦からエントリーすることにしました。
11/20はCAPAの発売日、そして初めて応募した流し撮りGPの結果が掲載されています。
さて、CAPA流し撮りGP第5戦の結果は・・・・
More
▲
by cyunpei
| 2009-11-20 15:30
| フォトコン/流し撮りGP
|
Comments(9)
▲
by cyunpei
| 2009-11-20 15:08
| フォトコン/流し撮りGP
|
Comments(0)
2009年MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第6戦 スーパーバイクレース in もてぎ その2です。
1枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/15 F16(ND8フィルター使用)

2枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO100 1/500 F6.3

3枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO100 1/30 F25

2枚目、3枚目はいい感じに西日が当たってくれました。
ほんのちょっとだけ色温度いじってます。
EOS7Dでどうしてもなんとかしてほしいのは、ISO50が使えないことですね。
スローで切ると絞り値がえらいことになってしまいます。
まぁその都度、NDフィルターを使えばいいのですが、スローで切ったりSSを上げて止めたりしたときにいちいち交換すんのが面倒くさいなぁ、と・・・・
なんとかなりませんかねぇ、キヤノンさん!!
もてぎのスーパーバイクは今回で最終回です。
次回からはSuperGT最終戦もてぎをUPします。
1枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/15 F16(ND8フィルター使用)

2枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO100 1/500 F6.3

3枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO100 1/30 F25

2枚目、3枚目はいい感じに西日が当たってくれました。
ほんのちょっとだけ色温度いじってます。
EOS7Dでどうしてもなんとかしてほしいのは、ISO50が使えないことですね。
スローで切ると絞り値がえらいことになってしまいます。
まぁその都度、NDフィルターを使えばいいのですが、スローで切ったりSSを上げて止めたりしたときにいちいち交換すんのが面倒くさいなぁ、と・・・・
なんとかなりませんかねぇ、キヤノンさん!!
もてぎのスーパーバイクは今回で最終回です。
次回からはSuperGT最終戦もてぎをUPします。
▲
by cyunpei
| 2009-11-11 22:20
| JSB
|
Comments(4)
2009年MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第6戦 スーパーバイクレース in もてぎ その1です。
二輪の撮影は、4月のmotoGP以来久しぶりです。
本当は2日間とも撮影したかったのですが、友人の結婚式があり1日のみの参戦となりました。
1枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO100 1/30 F29

2枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/640 F5.6

3枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/250 F5.6

いやはや久しぶりすぎて、被写体の小さい二輪のスピードについて行けません・・・(^ ^;)
あまりにも不発でちょっと凹みました。
それと、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、EOS7Dを導入しました。
ということで、今回はEOS7Dの試写も兼ねています。
一応、EOS-1D Mark3も持っては行きましたが、1日を通してEOS7Dのみで撮影しました。
このEOS7D、APS-Cフォーマットなので更なる望遠域を必要とする二輪の撮影には便利ですね。
AF、特に中央のAFはなかなかでした。
ファインダーも見やすく、方眼スケールはMF置きピンで画面の端の方を使うときはいい目印になりました。
ただ、やはり「7D」。当然のことながら1D系とは違いました。
特に感覚的なものが違うので、若干波に乗りきれない感じです。
例えば、シャッターストローク。1Dの感覚でいると「あれ?切れない!」と焦ります。
調整できればいいのですが、7Dは調整不可のようです。
それとAFはいいのですが、被写体に対するAFの反応は若干鈍いように気がします。
ただ、これはAF周りのセッティングで変わるかもしれません。
まだ使い始めたばかりで慣れていないというのもあるかもしれません。
今シーズンも残り少ないですが、もう少し使い込んで自分好みのセッティングを探してみようと思います。
二輪の撮影は、4月のmotoGP以来久しぶりです。
本当は2日間とも撮影したかったのですが、友人の結婚式があり1日のみの参戦となりました。
1枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO100 1/30 F29

2枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/640 F5.6

3枚目
機材データ:EOS7D + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO100 1/250 F5.6

いやはや久しぶりすぎて、被写体の小さい二輪のスピードについて行けません・・・(^ ^;)
あまりにも不発でちょっと凹みました。
それと、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、EOS7Dを導入しました。
ということで、今回はEOS7Dの試写も兼ねています。
一応、EOS-1D Mark3も持っては行きましたが、1日を通してEOS7Dのみで撮影しました。
このEOS7D、APS-Cフォーマットなので更なる望遠域を必要とする二輪の撮影には便利ですね。
AF、特に中央のAFはなかなかでした。
ファインダーも見やすく、方眼スケールはMF置きピンで画面の端の方を使うときはいい目印になりました。
ただ、やはり「7D」。当然のことながら1D系とは違いました。
特に感覚的なものが違うので、若干波に乗りきれない感じです。
例えば、シャッターストローク。1Dの感覚でいると「あれ?切れない!」と焦ります。
調整できればいいのですが、7Dは調整不可のようです。
それとAFはいいのですが、被写体に対するAFの反応は若干鈍いように気がします。
ただ、これはAF周りのセッティングで変わるかもしれません。
まだ使い始めたばかりで慣れていないというのもあるかもしれません。
今シーズンも残り少ないですが、もう少し使い込んで自分好みのセッティングを探してみようと思います。
▲
by cyunpei
| 2009-11-06 23:03
| JSB
|
Comments(2)
フォーミュラニッポン第8戦スポーツランドSUGO その4です。
今回でFN第8戦は最終回となります。
1枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×2(II)
撮影データ:ISO800 1/400 F8

2枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO50 1/15 F9

3枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO50 1/8 F16

今年はフォーミュラニッポン8戦のうち半分の4戦、撮影に行きました。
観客があまり多くなく、撮影しやすいというのもあり結構積極的に遠征しました。
(SuperGTだと、初めてのサーキットの場合、撮影する場所取りだけで大変ですから・・・)
ガチンコバトルで面白い反面、台数が少なくてもてぎなんかだと、マシンの集団が駆け抜けると「シーン・・・」と静寂が訪れるような状況ではありますが、来年もこの調子で遠征できたらいいかな。
あと数台でもいいから、参加台数が増えることを希望します。
今回でFN第8戦は最終回となります。
1枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×2(II)
撮影データ:ISO800 1/400 F8

2枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM
撮影データ:ISO50 1/15 F9

3枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO50 1/8 F16

今年はフォーミュラニッポン8戦のうち半分の4戦、撮影に行きました。
観客があまり多くなく、撮影しやすいというのもあり結構積極的に遠征しました。
(SuperGTだと、初めてのサーキットの場合、撮影する場所取りだけで大変ですから・・・)
ガチンコバトルで面白い反面、台数が少なくてもてぎなんかだと、マシンの集団が駆け抜けると「シーン・・・」と静寂が訪れるような状況ではありますが、来年もこの調子で遠征できたらいいかな。
あと数台でもいいから、参加台数が増えることを希望します。
▲
by cyunpei
| 2009-11-02 21:07
| Formula Nippon
|
Comments(4)
かなり更新が滞ってしまいましたが、フォーミュラニッポン第8戦スポーツランドSUGO その3です。
やっと決勝日に撮影したものをUPします。
余談ですが・・・
ほんとなら、今頃岡山からの帰りの電車に乗ってるはずでした・・・・
もちろん、岡山国際で開催されるWTCC・ALMSの観戦・撮影のために。
しかし、諸般の事情で中止せざるを得なくなってしまいました。せっかく土日の場内駐車券まで取ったのになぁ。
AUTOSPORTS WEBの記事を見るたび「くぅ~、撮りたかった~!!」という気持ちでいっぱいです。
1枚目
機材データ:EOS5D Mark2 + EF70-200mm F2.8L IS USM
撮影データ:ISO50 1/8 F14

2枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO400 1/320 F5.6

3枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO50 1/15 F11

一応、FN第8戦菅生は次回で最終回の予定です。(かなり引っ張りすぎましたね・・・)
その後は全日本スーパーバイクもてぎをUPしようと思っています。
やっと決勝日に撮影したものをUPします。
余談ですが・・・
ほんとなら、今頃岡山からの帰りの電車に乗ってるはずでした・・・・
もちろん、岡山国際で開催されるWTCC・ALMSの観戦・撮影のために。
しかし、諸般の事情で中止せざるを得なくなってしまいました。せっかく土日の場内駐車券まで取ったのになぁ。
AUTOSPORTS WEBの記事を見るたび「くぅ~、撮りたかった~!!」という気持ちでいっぱいです。
1枚目
機材データ:EOS5D Mark2 + EF70-200mm F2.8L IS USM
撮影データ:ISO50 1/8 F14

2枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO400 1/320 F5.6

3枚目
機材データ:EOS-1D Mark3 + EF600mm F4L IS USM + Extender EF×1.4(II)
撮影データ:ISO50 1/15 F11

一応、FN第8戦菅生は次回で最終回の予定です。(かなり引っ張りすぎましたね・・・)
その後は全日本スーパーバイクもてぎをUPしようと思っています。
▲
by cyunpei
| 2009-11-01 22:19
| Formula Nippon
|
Comments(2)
1